|
結果記入 一般D値順 > ---/3-0--------1---------2---------3-0-/ > ---/01123456789012345678901234567890112/ > 137/*---3-----------5----0----5--8-*---3/ > 227/0--2-4--7------------*1--------0--2-/ > 290/0---3-*--8--1-----------3------0---3/ > 691/-*--3+++++90---------0----5+++++*--3/DRAW > 637/--1---5----0*---5-----1----------1--/ > 398/-1---------0------7-------5*7---1---/ > 079/0--2--------*-3--6---------6---0--2-/ > 左上から右下方向への流れは03から13までの間にいくつかありそうな感じ。 > 日付変更線を越えるとすれば29から02の間で1個くらいか。19の付近も押さえて見たい。 > 末尾同数複数組がこの付近のテーマのよう。
末尾同数は表側で*0の段で一組。裏側でも*0の段で20と40が成立。ミニロトの40の場所は31を差し引くことで09のところ。同様に31と41があるが、これも41は10に読み替えになる。 ☆の流れの位置的なものは、ご覧のとおりだが毎度のミニロトの縦列3個の癖は定石どおり。+++の印は☆の間隔が等しいところ。これらは日付変更線を跨ぐこともあるので表側だけで論じられない。 |
[返信]
[削除]
|